人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

あさつゆ

「あさつゆ」と云う茶葉の品種が有ります
1953年 静岡県金谷に在る国の研究機関 野菜茶業研究所で宇治茶から創り出された煎茶用の品種で 天然玉露と呼ばれています
私が あさつゆを知ったのは 前職の同期の友人から 鹿児島知覧の大名屋敷を紹介されて訪問し その大名屋敷で知覧茶を紹介されました すっかり知覧茶が好きになり飲み続けているうちに スーパーの成城石井で売られていた知覧茶の「あさつゆ」と云う商品が始まりです

ペットボトルのお茶は 飲む気がしないので丸の内仲通りの一保堂で相談して 水出し玉露を色々試してみました 但し少し高価すぎるので更に物色を続けていましたが
職場の直ぐ近所に「長峰製茶」というお茶専門店が在り覗いてみました
長峰製茶は静岡の製茶工場が開いている販売店で あさつゆが一番の売れ筋と聞き お店の方と色々話してみました
とても詳しく 科学的に説明してくれますがとても難しくて覚えられません
水出し玉露より あさつゆを熱湯で淹れて 氷の上に注ぎ一挙に冷やして持ち歩くのが一番良いのではないかと助言を頂き 早速試してみました


あさつゆ_d0338347_10392490.jpg

あさつゆ_d0338347_10392415.jpg
































写真の真空パックは 100g 648円 お値段も手頃です
お湯の温度 蒸らし時間等試行錯誤が必要なようですが 比較的好みの味が得られました


by toshi-ohyama | 2015-11-18 10:57 | 幕張食堂 | Comments(0)
<< 友の死 裏表 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
梨ジュース 見付けました
at 2023-09-30 06:28
一物一価の原則
at 2023-09-29 06:28
ユトリロ展
at 2023-09-28 06:55
二十世紀
at 2023-09-27 06:29
ヨーカ堂のお握り
at 2023-09-26 06:23
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧