初めて伊勢神宮にお参りしたのは もう10年以上前になるでしょうか
伊勢神宮の門前町に おかげ横丁と云う地元の物産を紹介するお店群が有り その中に 藍染の専門店「もめんや藍」があります
子供の頃から青色を好んで身に着けていますので 藍は大好き お店を覗いてみました 木綿の肌触りが気に入りましたが一万円を超える値段に少し怖気づいて居たら「永く着れば元は取れます」との店員さんのお話に 清水の舞台から飛び降りた気分となり 松阪木綿の長袖シャツを一着求めました 成程確かに素晴らしい着心地です
一着目は 善い風合いとなりましたが 袖口がボロボロになり少し柄の違うものをNETで購入 以来同じ柄を三着 合計四着...
写真は 同じ柄の三着を年代順に並べてみました
徐々に 色が落ちて来て 少し明るい感じになりますが 中々素敵な風合いになって居ます まるで時代物のジーンズのような 松阪木綿の柄は随分種類がありますが 気に入ると同じものばかり選んでしまいます