人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

紅茶の皇帝

1865年創業のキャッスルトン茶園 1865年と云えば日本では慶應元年 紅茶の歴史からすればそれ程古いとも云えないようにも思います
紅茶の帝王と云う名前は ダージリンのオークションで何度も最高価格をたたき出してきた実績で有名になったそうですが その裏話として日本の皇族が絡んでいるという逸話もあります

紅茶の皇帝_d0338347_08282008.jpg
紅茶は 前職の先輩が経営するバイオフーズ・ジャパンから何時も求めているのですが 今回は事情があって ルピシアで求めました
50gで2,600円ほどしました
紅茶の皇帝_d0338347_08281479.jpg
高いだけのことは有りました ダージリンの渋みは淡く 色も淡く 上品な香り 此れを呑むと他の紅茶は中々飲めなくなります
皇帝と云われるだけのことがあります ご馳走様でした




by toshi-ohyama | 2016-10-04 07:20 | 幕張食堂 | Comments(0)
<< 焼くときは ザラメの量は >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
梨ジュース 見付けました
at 2023-09-30 06:28
一物一価の原則
at 2023-09-29 06:28
ユトリロ展
at 2023-09-28 06:55
二十世紀
at 2023-09-27 06:29
ヨーカ堂のお握り
at 2023-09-26 06:23
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧