![]() |
![]() |
お茶の甘さ
勤務先の直ぐ近くにある長峰製茶店で 「あさつゆ」という品種を教えて貰って以来 このお茶にのめり込んでいます
![]() 自宅では 朝出掛けのあさつゆ そして帰宅すると抹茶を点てて愉しみます 丸の内仲通りの「一保堂」は 通勤途上にあるので手軽に抹茶を求められます ![]() 普段使いには さっぱりに種別された安めのものを買いますが 中々「甘味」を味わう域に達しません 私の点て方が悪いのかとも思いましたが 偶には高いものも求めてみようと奮発して 表千家の最高級レベル(もっと上級のものもあるのでしょうが 店頭に並んでいるものの中で) 蓬莱の昔と若松の昔を求めてみました ![]() この時に 店員の方に 表千家と裏千家で どう味が違うのでしょうかと 尋ねたところ 「パンフレットで並べてある品は 中身は同じものです」とのこと 即ち「表千家の蓬莱の昔20gと裏千家の明昔(さやかのむかし)40gは 値段も中身も同じだということ 初めて知りました 江戸時代 宇治の茶頭を務めたという 上林春松(かんばやし しゅんしょう)本店の「祖母昔(ばばむかし)」というお濃茶を勧められ とても気に入っているのですが 一保堂であれば最高級ランクのお値段のため 滅多には求められません この祖母昔は 且つて徳川家康が上林春松本店で一服され 昔祖母様に点てて貰った茶の味がすると絶賛し 命名されたそうな 美味しい味を知ってしまうと 並のものでは我慢が出来なくなる ほんに人間は贅沢に出来て居りまするなあ...という心境です
by toshi-ohyama
| 2016-11-26 07:10
| 幕張喫茶店
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
全体
幕張食堂 幕張菓子店 日記 幕張図書館 幕張美術館 幕張生花店 幕張喫茶店 銀座百景 幕張写真館 幕張音楽会 雑学 千葉幕張寺 幕張骨董店 幕張雑貨店 徒然 幕張彫塑館 幕張煎餅店 幕張散歩 幕張厨房 未分類
以前の記事
2021年 12月
2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||