人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

日本版シャーロックホームズ

藤沢周平の文庫本を読み直しています 先ずは新潮文庫から

日本版シャーロックホームズ_d0338347_14070086.jpg
この本は 藤沢周平には珍しい捕り物帖もの 相変わらず登場人物が多いので 読み進めるのに苦労します

今回の話題は 藤沢周平ではなく 岡本綺堂
岡本綺堂の傑作に 半七捕り物帖があります

藤沢周平の「漆黒の闇の中で」も捕り物帖ものですが この本の巻末の解説に 磯貝勝太郎という人が岡本綺堂の半七捕り物帖について書いています
捕り物小説の開祖と云われる岡本綺堂は明治初期の生まれだが 英語の語学力があった上に怪奇小説 探偵小説好みだったので 西欧の文献を読み漁り
日本版のシャーロック・ホームズ奇譚を思いつき 岡っ引きの半七を人物造型した 岡っ引きの半七は「江戸時代における隠れたるシャーロック・ホームズであった」と本人が書いているそうです

つまり 半七捕り物帖は シャーロックホームズの展開をベースにして書かれたと云うこと 初めて知りました

明治の文化人は 西洋の本を原書で読むことが多いようですね
最後の海軍大将 井上成美も「我が闘争」を 原書で読み 日本語版で割愛された部分に ヒトラーは徹底したアーリア民族の崇拝者で 日本民族に対しても蔑視していたことを知っていたそうです
三国同盟の際 徹底してドイツとの同盟に反対した根拠として この事実を開陳していたのでしょう

まだまだ 勉強不足なことを思い知らされます

by toshi-ohyama | 2017-05-22 08:10 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< チョコレートの王者 大人の遊び >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
司馬遼太郎が考えたこと9
at 2023-09-12 06:34
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧