人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

昭和の悲劇

この本の題名は「和辻哲郎と昭和の悲劇」なのですが 和辻が登場するのは最初と最後に少しだけ
著者自身が「この本は事件史の再検証ではなく 現代史における国民固有の精神伝統の盛衰を尋ねる試み」と書かれています

昭和の悲劇_d0338347_08303343.jpg
「古寺巡礼」を読んで 仏像への興味を覚えた若き日に 和辻哲郎 亀井勝一郎 堀田善衛 は 私にとっての精神的支柱でした
大正教養派の失敗という腰巻の文字に 何度か躊躇ったのちに買い求めました

昭和20年7月26日 ポツダム宣言 8月14日 終戦の詔勅 9月2日 戦艦ミズーリ号艦上での連合9か国との停戦協定に調印
日本の終戦は 昭和27年4月28日の連合国との講和条約発効をもって成立と考えることは あまり明確に認識していませんでした
即ち 法的に講和条約を締結していないロシアとの戦争は継続中であり 我が国の北方領土には現在も不法な占領が続いていると考えねばなりません
あの徳富蘇峰でさえもポツダム宣言受諾を 無条件降伏と錯誤していますが 日本は無条件降伏したのではないと著者は解説しています

東京裁判における高柳賢三弁護士は東京裁判の冒頭陳述で 
「独逸は米英露仏連合軍による軍事占領と政府の消滅により戦闘行為が消滅した国際法上の無条件降伏(debellatio)であるが 終戦時の日本に政府は健在であり元首を戴く立憲君主制の政府が厳存したままで停戦に応じた国家に無条件降伏の概念は当てはめようもない」と述べているそうです
この辺は もう一度 東京裁判をしっかり勉強してみる必要がありそうです

1951年3月 アメリカ合衆国議会 上院軍事外交合同委員会でマッカーサー元最高司令官が喚問され「大東亜戦争は日本の自衛戦争であった」と証言しているそうです

注目したのは 大正文化人の話

志賀直哉は 乃木希典の殉死について「馬鹿な奴だと感じた」ことを日記に記しています
大正人は 無制限な自己肯定を「人類」と云う普遍的な価値の許であらゆるものに優先させた 
自己抑制のモラル-克己心の倫理-は全く考慮し得ぬものでしかなかった 此処に江戸時代まで続いて来た日本人の精神史に溝が生じていることを著者は指摘しています

ロンドン軍縮条約締結時に 軍令部長が統帥権干犯を云いだし 政友会犬養毅、尾崎愕堂、鳩山一郎は 民政党政権打倒と自らの政権奪取を目論み浜口首相を追求する

昭和7年 5.15事件において三上卓海軍中尉は 軍服を着用し無断で持ち出した拳銃弾薬で犬養首相を暗殺 死刑求刑にも拘らず禁固15年の判決を受ける
これにより 何をしても勝てば官軍と 社会的規範を無視して自己主張を拡大する精神構造が台頭してきます

満州事変の際 朝鮮軍司令官 林銑十郎が混成旅団を無許可で朝鮮国境を越え満州に派遣した 
此れは明らかな統帥権の干犯であるが若槻内閣は 此れを止めることが出来ず 派遣軍の経費支出を事後承認してしまう もし飽くまで朝鮮軍の経費を認めなければ
越境軍は忽ち干上がり戦線の拡大は簡単に阻止できたであろう 若槻は軍部からの暗殺を恐れ事後承認を続けてしまう

終戦前に「国体」を巡って大論争が起きますが 明らかに「国のための自己犠牲」は 何処かに置き去られてしまった
その意味では 甘粕正彦は時代の趨勢から置き去られた古い世代の代表だったのかもしれません



 





by toshi-ohyama | 2018-01-08 07:38 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 直木三十五 南国太平記 東京裁判 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧