先輩から国立劇場に御招き頂きました
国立劇場のロビーには 平櫛田中の鏡獅子が置かれています
鏡獅子のモデルは 六代目尾上菊五郎 改めて素晴らしさを堪能しました
さて 歌舞伎は全くの初めて生で観ることになりました 席は前から二列目の花道のすっぽんの直ぐ脇 花道を進んできた役者が 直ぐ真上で台詞を語り見えを切りますその声の通ること 日頃の鍛錬を感じるひと時でしたこの席は 普通ではとても抑えられない歌舞伎通の座る席 しかもご招待 正にビギナーズラックか...
演目は 通し狂言 世界花小栗判官(せかいのはなおぐりはんがん)
尾上菊五郎 尾上菊之助 中村時蔵 尾上松緑 尾上右近 皆さん流石の名演技 中でも尾上右近の照手姫の美しさに魅入られてしまいました とても男性が演じているとは思えませんTV中継が今までとは違って感じられます 音楽と同じで矢張り生を超える感動は無しと改めて思いました次回は 是非本場歌舞伎座で観劇したいものです