東京芸術大学所蔵 上村松園の「序の舞」(重要文化財)が二年がかりの修復を終え 公開されました
今回は 大下絵と並べての展示がされ 制作過程の試行錯誤が良く判ります 奈良の松伯美術館には 下絵が沢山保存されていて完成絵と対比出来るのが嬉しいです
今回の修復は 剥離してきた絵の具の定着中心で 絵は50年で随分傷むものだと再認識させられました何度見ても飽きぬ素晴らしい作品です 松園の作品は筆に迷いもなく 気品を感じます

又 この美術展でもう一つの収穫は もう一枚の序の舞を鑑賞出来ました
山川秀峰の作品です 少し動きがあり 右足で床を踏む直前の姿を映したようです此れも 素晴らしい作品です
何と切手にもなっているのですね 知りませんでした