人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

花彫湯呑

松平不昧公の美術展を三井記念美術館で見終えた後 向かい側の日本橋の島根県アンテナショップへ 其処で見付けた湯呑です

花彫湯呑_d0338347_17441473.jpg
袖師(そでし)窯 五代 尾野友彦氏が作陶しています 袖師窯は 1877年初代尾野友市が松江市上乃木皇子坂に開窯 二代尾野岩次郎が東松江の袖師浦に窯場を移し 三代尾野敏郎が民芸運動に参加という歴史を持ちます
一見して民藝の香りを感じ 二度目の出会いで買い求めました 一色の釉薬が色々な彩りに映り 眺めていて飽きない素敵な作品です
最近珈琲に凝って居るので この絵柄でコーヒーカップ(出来れば大きめのマグ)があれば文句なしです

民藝は 生活雑器を作陶するもの 生活の中に美を求めるという考え方が見事に表現されています 河井寛次郎が好むようなデザイン お気に入りに加えます

調べてみると 島根には多くの窯業があるようです 朝鮮半島との繋がりもきっとあるはず 平成10年前後に仕事で通った松江ですが 仕事場の百貨店とホテルの行き来で終わってしまったのが残念でなりません 
松江城 蕎麦 和菓子 もう一度歩いてみたくなりました   




by toshi-ohyama | 2018-06-07 06:01 | 幕張雑貨店 | Comments(0)
<< 最強の経営者 松平不昧公 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
二十世紀
at 2023-09-27 06:29
ヨーカ堂のお握り
at 2023-09-26 06:23
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧