人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

バドミントン部30年

日本ユニシス実業団バドミントン部が創立30周年を迎えました

バドミントン部30年_d0338347_07263362.jpg
1989年(昭和64年-平成元年) 私は日本ユニシスの採用センター責任者でした
当時 会社がゴルフのマッチプレー選手権のスポンサーをしており この費用が1.6億 ディズニーランドのスポンサー契約とか 高速道路わきの広告塔 等々 
本業とは係りのない広告宣伝費がこれ程かかるものかと内心驚いていた頃でした
外資系コンピュータ会社2社が 親会社の合併により日本でも合併しなければならなくなり 1988年日本ユニシスが誕生しました
両社の融合には 10年の月日が必要でした 従業員にとっては不毛の10年でした...

そんな中で 従業員の中からバドミントン部創立の提案がありました
当時の日本バドミントン界は NTT東京の1強時代 オリンピックを目指すためには対抗出来るクラブの創設が必須とのバドミントン協会の後押しもあり 埼玉上尾高校から阿部監督を迎え クラブチームを発足させました 1期生4名の採用面接を私が担当しました
彼らは 日本ユニシスという会社が何をしている会社なのか 自分が企業人として何をすることになるのか 全く知らないまま送り込まれてきました
全日本中学生選手権で優勝した逸材もいましたが 正直なところ 企業が傾いたときに真っ先にリストラされるであろう彼ら 選手生活は10年程度 その後の彼らはどうするのか 自信の持てぬまま採用の稟議書を上げたことをよく覚えています
幸いなことにオリンピック選手を輩出できるレベルにまで育ってくれたことで ほっとしています
ベースボールマガジン社から出された30年史 NTT東京にもない(?)快挙です
NETで一冊買い求めました
一期生の当時を振り返る座談を読み 彼らがどんな想いを持って入社してきたのか どんな悩みを持って毎日を過ごしていたのか 感慨深く振り返りました

by toshi-ohyama | 2019-05-30 05:42 | 徒然 | Comments(0)
<< 白鳳の音色 マーホァ と ユーティアオ >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
司馬遼太郎が考えたこと9
at 2023-09-12 06:34
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧