人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

責任 ラバウルの将軍 今村均

角田(つのだ)房子の作品として
  甘粕大尉
  一死、大罪を謝す 陸軍大臣阿南惟幾
  閔妃暗殺 朝鮮王朝末期の国母
と 読み続けてきました
今回は 
責任 ラバウルの将軍 今村均_d0338347_12392461.jpg
明治期には 大山巌 山本権兵衛 児玉源太郎 と 名将と云われた軍人が日本陸海軍を育てました (敢えて 川上操六 乃木希典 山縣有朋を加えません)
日本が 驚異的な発展を遂げる中で 社会の中で邪魔者扱いされていた軍人が 係累を持たない庶民の出世の道として考えられるようになり 軍隊組織が巨大化する中で 海軍大学校も 陸軍大学校も 戦術は教えても戦略は教えられず 国を率いる人を育てることが出来ぬまま 終戦を迎えています
昭和期の軍人の中で 永田鉄山 梅津美治郎 海軍では井上成美(米内光政には第二次上海事件の傷があります) そして 今村均は 軍略だけではなく人格的な逸材として彩を放っているように思います

2.26事件の折 今村は宇垣朝鮮総督の下 京城警備司令官代理の地位にありました 事件発生の報を受け上官である師団長に「親補職である師団長は直ちに天皇陛下に対して忠誠を誓う電報を発信すべき」と上申します この時旗幟鮮明に統制を守ったのは 仙台第二師団長梅津美治郎 熊本第六師団長長谷寿夫の二名のみで 他の15師団長は全て情勢注視 何の意思表示もしなかったと 角田は書いています 

2.26事件後 今村は関東軍参謀副長に異動となります
新京に着任すると 関東軍の五人の参謀に料亭に呼び出され 関東軍司令官 軍参謀長 参謀副長は 部下である参謀たちの云うままに動くことを強要されます 今村は軍人勅諭をその場で暗唱し 自己の主義を貫くことを宣言します
この時の参謀は 田中隆吉 武藤章たちであることが判っています

太平洋戦争の始まる一年半前に 今村は教育総監部本部長に就任 東條陸軍大臣の命により「戦陣訓」作成に取り掛かります
当時の陸軍内の規律の乱れにより 軍人勅諭だけでは対応出来なくなった軍紀粛清の戦術であったようです
哲学者 紀平正美 宗教家 小林一郎 詩人 土井晩翠 作家 島崎藤村らが協力をしています 

昭和16年11月6日 山下奉文中将 本間雅晴中将と共に 南方作戦の軍司令官として蘭印へ出陣 インドネシアで軍政を敷きます
シンガポールでの山下は強圧的な軍政を行い華僑を大量虐殺 南京の本間は南京大虐殺バターン死の行進と陸軍の暴走が続きますが 今村は孤軍奮闘で親和的軍政を貫いています 此処にも武藤軍務局長が押しかけ 強圧的軍政を強いますが今村は職を賭して抵抗しています

続いて今村の戦地はラバウルに異動 昭和17年12月31日 開戦からわずか一年でガダルカナル島からの撤退が決定 
最前線で今村は 補給も考えずに自分本位な戦略戦術を繰り広げる本土の陸軍首脳の無為無策ぶりを憤ります

終戦を迎え 戦犯として収容された今村は 多くの手記を残しています 戦後膨大な手記を残し出版した今村は 其の印税を旧部下の生活救済の為に費やしたのではないかと憶測しています
今村の父 虎尾は裁判官であり「子供たちは出来たら裁判官にはしない方が良い 人を裁くということは不愉快のこと 又心苦しいことだから」と
遺言しています 私自身 人事屋を志し 人事屋として半世紀を過ごしましたが 他人を人事することは決して愉快なことではなかったことを
想い出します
彼の座右には 聖書と歎異抄 「神は愛なり 弥陀は慈悲也」と自己の宗教観を綴っています

昭和43年10月4日 今村は「乃木大将と辻占売り少年像」の十二字を書き上げ 入浴直後に心筋梗塞で息を引き取ります
多分乃木坂の旧乃木邸にある像の碑文と思われます

最後部に 世界大戦時代の日本の一番の陸軍軍人は誰かという話題が掲げられています
巷では 今村ではなく 阿南大将が一番であったと書かれています
第二次大戦前に 梅津 阿南 今村辺りが 陸軍のトップに居たら どうであったか...
彼らにも戦争は避けられなかったであろうと考えたりしました 

この本の中に 東京駅丸の内広場の「愛の像」のエピソードが出てきます
責任 ラバウルの将軍 今村均_d0338347_21132077.jpg
巣鴨刑務所で刑死した方達の遺書を編集した「世紀の遺書」という本の純益200万円を使って建てられたもので 建てる場所が決まらなかった折に 今村が 当時の安井都知事に折衝して 場歩を確保したものだそうです
責任 ラバウルの将軍 今村均_d0338347_21132532.jpg
当事者が亡くなる中で 語り継がなければならないことが過去の中に消えていきつつあることを憂います





by toshi-ohyama | 2019-10-06 05:20 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 進化系モスバーハー 400億から1000億 >>



蒼き空を目指して
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
足代弘訓
by 近衛秀麿 at 12:11
随分安くなって 今は2千..
by toshi-ohyama at 10:28
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
友の死を悼む
at 2023-06-09 05:40
戦争を始めるのは誰か 渡辺惣樹
at 2023-06-08 05:04
茶師 鈴木輝幸
at 2023-06-07 06:37
はくほう時代
at 2023-06-06 06:00
アートフレンズ展
at 2023-06-05 05:40
風塵抄 司馬遼太郎
at 2023-06-04 05:30
梨ジュースあれこれ
at 2023-06-03 05:53
辻番奮闘記四 渦中 上田秀人 
at 2023-06-02 05:34
海軍ドロップス
at 2023-06-01 04:44
この世の春 宮部みゆき
at 2023-05-31 05:31
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧