人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

国盗り物語 前編 斎藤道三

来年の大河ドラマは 明智光秀とのこと
この小説を手にするのは 初めてではないのですが 第一巻の中身は殆ど記憶から抜け落ち 初めてのような新鮮さで取り組めました
全4巻 前半2巻は 斎藤道三
第一巻だけで 妙覚寺法蓮坊 松波庄九郎 奈良屋庄九郎 山崎屋庄九郎 松波庄九郎 西村勘九郎 長井新九郎と 七度も名前が変わっていきます

国盗り物語 前編 斎藤道三_d0338347_17365161.jpg
第一巻は 司馬作品にしては大衆小説を意識したのか 可也艶っぽい場面が続きます
第二巻に入ると 道三は 斎藤左近太夫秀竜(ひでたつ)斎藤山城守利政(としまさ)となり 最後は斎藤山城入道道三 織田信秀信長親子も登場します
楽市楽座は 信長ではなく道三が始めたものという説は 司馬さんから始まったのではないでしょうか
主な座として以下のものを挙げています
 油 大山崎八幡宮 
 漆 蠟(ろう) 石清水八幡宮
 綿 京都三条七条の綿座
 帯 京都帯問丸(専売組合)
 菅笠 摂津四天王寺

又 仏教には女性の成仏は説かれていないと思っていましたが 司馬さんは しっかり見付けています

爾時舎利弗。語龍女言。汝謂不久。得無上道。是事難信。所以者何。女身垢穢。非是法器。云何能得。無上菩提。仏道懸曠。径無量劫。勤苦積行。具修諸度。然後乃成。

 爾の時に舎利弗、龍女に語って言わく、
 汝久しからずして無上道を得たりと謂える。是の事信じ難し。所以は何ん、女身は垢穢にして是れ法器に非ず、云何ぞ能く無上菩提を得ん。仏道は懸曠なり。無量劫
 を経て勤苦して行を積み具さに諸度を修し、然して後に乃ち成ず。

 ○釈出五障 (五障を釈出す)

又女人身。猶有五障。一者不得。作梵天王。二者帝釈。三者魔王。四者転輪聖王。五者仏身。云何女身。速得成仏。

 又女人の身には猶お五障あり、一には梵天王となることを得ず、二には帝釈、三には魔王、四には転輪聖王、五には仏身なり。云何ぞ女身速かに成仏することを得ん。

旧来の仏教は 自力成仏の世界 輪廻を解脱して彼岸での成仏を目指すものでしたが 法華経は現世利益を説きます
それだけに 利己利益にどん欲な行動をとります 
浄土真宗の信者(信じていたとは思えませんが)だった司馬さんにとっては 興味深い教えでもあったように感じます

最後部に 明智光秀も登場

道三の正妻は 小見の方 土岐家重臣 美濃国明智長山城主明智光継の娘(長女または三女と伝わる)で明智光綱の妹(『明智軍記』)。
道三との間に帰蝶(織田信長正室 濃姫)が居り 信長と婚姻を結びます
光秀は 桃丸という名前で登場し 小見の方の甥と書かれており 道三は猶子として養育したとのこと 鉄砲の盟主だった道三(道三の所有していた鉄砲は僅か5丁)が
光秀をこれまた盟主に育てたと書かれているのが面白い 何処までが司馬さんの創作なのか...

by toshi-ohyama | 2019-10-14 05:30 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 国盗り物語 後編 織田信長 カカオと塩の相性 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧