人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

始まりの国淡路と影の大国大阪

著者 関裕二氏は 高校から調理師専門学校(辻学園調理製菓専門学校)を卒業され 正式な歴史学者としての教育を受けて居られないものの 其の歴史分析と推論は 同感することが多く 随分教えられました

始まりの国淡路と影の大国大阪_d0338347_07374323.jpg
古代史謎解き紀行と名付けられたシリーズの一冊 
何故か 今回の作品は 彼の文章とは思えぬ軽薄な印象を受けます 雑誌編集者との弥次喜多道中を綴っていますが ダジャレの連発 途中で投げ出したくなるような
仕上がりです
後半 彼の筆に戻りつつあるものの 中身が薄く迫力に欠けます 何が彼をそうさせたのか 次の作品は書店で拾い読みしてからでないと 買えません

この本で学んだこと

大八洲の国(おおやしまのくに)
  本州 四国 九州 隠岐島 佐渡島 北陸 屋代島(山口県) 児島半島(岡山県)

    児島半島は昔島だった
    北海道は含まれない

神話発祥の地 淡路島にアマテラスは祀られておらず 宮中にイザナキは祀られていない
天照が皇祖神となったのは七世紀以降 太陽神は本来 男神
女神 天照を創作したのは日本書紀

崇神天皇は物部系のニギハヤヒで 一度はヤマトの王に立ったものの 九州に赴いていたトヨ(神功皇后)たちを裏切り 恨まれ 其の祟りを恐れトヨの子を 祟る神を祀る祭主として ヤマトに招いたと考える
之こそが神武天皇であり 応神天皇と同一人物と考える 祟りに懲りたニギハヤヒ達が王権を禅譲したのである
但し 全権力を譲り渡したのではなく ニギハヤヒの末裔(物部氏)ら実力者の娘が王家に嫁ぎ 子が生まれると男子は王に立ち 女子は神に仕え 神に仕えて神をなだめすかし 神から力をもらい受けた巫女(実力者の孫)は 神の力を王(兄弟)の放射する
こうして 王が神の力を得るが 託宣を受けるのは巫女で 巫女が受け取る神の言葉は 実際には王の妃の実家の意思であった




by toshi-ohyama | 2020-01-06 07:58 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 浅草グリルグランド 香港花文字 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
梨ジュース 見付けました
at 2023-09-30 06:28
一物一価の原則
at 2023-09-29 06:28
ユトリロ展
at 2023-09-28 06:55
二十世紀
at 2023-09-27 06:29
ヨーカ堂のお握り
at 2023-09-26 06:23
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧