![]() |
![]() |
乳のごとき故郷藤沢周平の自伝的随想です ![]() 藤沢周平記念館開館記念とありますから 藤沢さんの没後に編集されたのかと思います 記念館の開館は平成22年4月29日 藤沢さんほど ご自身の生い立ちからご自身の周辺を細かく随筆として発表された方も少ないかと思います 何故小説家になったのか ご自身の小説体験も実に細かく記述しています 自分の随想は 自己存在証明であると書かれています また「子供の頃に 自然の感触を身体で確かめるような時期が無かったとしたら 小説を書いたところで 一行だってまともな自然描写など出来るはずがないと思うからである」とも述べられておられます ![]() 時代小説と現代小説が同じ書体というのは変じゃないか 時代小説にはそれにふさわしい書体があるべきだ」との考えで 字游工房鳥海修社長が創ったと解説に書かれています 新書体の特徴は 漢字は点やハネの先端を丸くして優しい印象にし 平仮名は漢字よりも小さめにし 肉筆の幹事に近づけたとのこと 此の活字で「海坂藩大全」「帰省」の二冊と このエッセイが出版されたそうです 司馬さんも ご自身の活字を持っていたと読んだことがあります 線が細く空白が多い読みやすい活字だそうです 殆ど気付かずに読んでいますが こんなことも 我々の読後感に大きな影響を与えているのですね
by toshi-ohyama
| 2020-06-04 06:41
| 幕張図書館
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
全体
幕張食堂 幕張菓子店 日記 幕張図書館 幕張美術館 幕張生花店 幕張喫茶店 銀座百景 幕張写真館 幕張音楽会 雑学 千葉幕張寺 幕張骨董店 幕張雑貨店 徒然 幕張彫塑館 幕張煎餅店 幕張散歩 幕張厨房 未分類
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||