人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

粉引き湯呑茶碗

旅に出ると つい目に入った陶器を買い求めてしまう癖があります
本当は 茶器 茶碗が欲しいのですが 価格を考え 湯呑にしてしまうことが多い
それこそ 引き出しには何十という湯呑が埋もれています
何時何処で買ったか生い立ちの分からないものばかり

粉引き湯呑茶碗_d0338347_11514389.jpg
粉引きが好きで 探してはいるのですが 中々此れは という逸物には巡り合いません
写真は 確か上野の陶器市で入手したもの

湯呑の容量は 普通180cc位 私の選ぶものはいつも大きめで200cc位
形状は色々あっても湯呑の容量はほぼ同じ 面白味を感じます
此の粉引きは 手の小さい私の掌には 少し大きく感じ 余りぴったり感はありませんが 何故かとても気になる一品(ひとしな)です

底部に残る三つの黒い跡は 右から人差し指 中指 薬指の跡 釉薬につける時の指跡がくっきりと残っていて 此れが趣を増しています










by toshi-ohyama | 2020-06-12 06:58 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 文明史のなかの明治憲法 知ってはいけない明治維新の真実 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧