人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

帝国軍人

大和ミュージアム館長 戸高一成と 歴史と人物の編集者 大木毅(たけし)氏の対談集

帝国軍人_d0338347_12553034.jpg
戸高氏は 私が現在通読中の「海軍反省会」全11巻の編集者 大木氏については殆ど情報を持ちませんが 共に戦後生まれの戦争を知らない世代軍事関係の歴史専門家でもあります
軍隊経験もなく 戦争体験もない二人が 陸海軍の軍人たちとの交流を語る興味深い一冊です
オーラルヒストリーは 東京大学文学部伊藤隆教授辺りが中心となって 歴史に直接係った人達へのインタヴューから歴史の深層に切り込もうという手法です
生き残った当事者たちが 年齢を重ね 自分を正当化するため 又自らの経験外の出来事をあたかも当時者であったかの如く語る虚構を鋭く見分け歴史を見直す難しい作業から得たエピソードを語り合います 
日本帝国海軍に在っては 其の幹部たちが殆ど勝算のない戦いと知りながら無謀な開戦に突き進んでしまった経緯を 生き残った70代80代の当時の佐官級中堅幹部から聞き出した話を開陳しています
終戦後 米内光正が消えていく海軍の伝統を記録として残すために記録化を指示して書物化が進みます 終戦後の東京裁判で検挙された海軍軍人を救済するために 証拠の隠匿工作をしたり 既に死亡した諸先輩に罪を肩代わりさせる歴史の書き換えにも敢えて手を染めたようです
派閥抗争の絶えなかった陸軍に比し 所帯の狭かった海軍は 兵学校以降の序列を戦後も守り抜き 座談会での席順も序列をきちんと守り抜いていたことが 披露されています



by toshi-ohyama | 2020-07-22 06:43 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< SINCE1920-2020 職人技 ぼんご >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
司馬遼太郎が考えたこと9
at 2023-09-12 06:34
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧