![]() |
![]() |
創業100年8月24日は キーコーヒーの創業百年 ちなみに8月31日は 母の誕生日 大正9年の誕生なので 生きていれば百寿 キーコーヒーは 今年3月までお世話になった会社のルーツとなった会社です ![]() 弱冠二十歳の柴田文次が 横浜福富町に珈琲卸の個人商店 木村珈琲商を輿したのが大正9年です 木村は 柴田文次の旧姓 当時嗜好品だった珈琲の普及を目指し 豆を輸入・焙煎して 喫茶店・料理店に卸すところから商売を始めています 一番最初に当たったのが 珈琲シロップと聞いています 稀代の商売人だった柴田文次の遺志を継ぎ4人の息子と 四人の娘の女婿となった経営幹部が会社を支え 文次の死後 東証一部上場も果たします 戦前には 不渡りを出し 文次が社長の座を追われる窮地にまで追い込まれますが 三井物産に支えられ現在の繁栄を築き上げます 1936年には 銀座5丁目にあった「トリコロール」が売却されることとなり 文次が個人で買い取り別会社で経営を続けます 戦前には 台湾にコーヒー農園を拓いたり 大陸へも進出しましたが 敗戦により全てを失い ゼロからのスタートを果たします ![]() 写真は 終戦直後 銀座一丁目方向から銀座四丁目を俯瞰した航空機による写真です 南北を走る中央通り 三十間堀との間のあづま通り 晴海通りとの交差点角に小さなビル(鈴木その子ビル)を残して 両側とも更地となっています 初代のトリコロール本店が此処にありました ![]() 此方の写真は 三十間堀側から和光ビルを見ます 手前があづま通りとなります 戦後75年 正に激動の時代を乗り超えた100年企業と 四半世紀を共に出来たことを 感慨を以て振り返ります
by toshi-ohyama
| 2020-09-04 06:45
| 幕張図書館
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
全体
幕張食堂 幕張菓子店 日記 幕張図書館 幕張美術館 幕張生花店 幕張喫茶店 銀座百景 幕張写真館 幕張音楽会 雑学 千葉幕張寺 幕張骨董店 幕張雑貨店 徒然 幕張彫塑館 幕張煎餅店 幕張散歩 幕張厨房 未分類
以前の記事
2021年 12月
2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||