![]() |
![]() |
折敷「おしき」と読みます おしきとは 折って敷くという意味 古くは木の葉を折り敷いて食器の代用としていたものを 後に檜(ヒノキ)を使うようになり、檜で作られた縁のある白木の台(片木・へぎ)のことを折敷と呼ぶようになった そうです ![]() 折敷は 檜製というのは知りませんでした 通常 一万円程する高額品であることも初めて知りました ![]() ネタの出処は 柏井壽さんの鴨川食堂 看板もない街の食堂 今はありませんが実は実在していたのだそうです 最初に 「食」探しの依頼人が店を訪れると お任せで料理が出て来ます この料理が 多くの場合京のおばんざいのような料理で折敷に載せて小鉢に盛られ沢山出て来ます どれも凝った料理 抹茶塩のような凝った調味料をかけて味わいます 味を想像するだけで柏井ワールドに引き込まれてしまう... 第3巻のテーマは かけ蕎麦 カレーライス 焼きそば 餃子 オムライス コロッケ 何れも 繁盛店のものではなく 親しい人の手造り 柏井さんは 一つずつ自分で試作して書き上げているとか 出される器も 可也拘りがありそう 其の人の人生の分岐点で食べた味を 何十年も脳が記憶しているという物語 段々嵌ってきました
by toshi-ohyama
| 2020-09-12 06:10
| 幕張図書館
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
全体
幕張食堂 幕張菓子店 日記 幕張図書館 幕張美術館 幕張生花店 幕張喫茶店 銀座百景 幕張写真館 幕張音楽会 雑学 千葉幕張寺 幕張骨董店 幕張雑貨店 徒然 幕張彫塑館 幕張煎餅店 幕張散歩 幕張厨房 未分類
以前の記事
2021年 12月
2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||