会社勤めを辞めて 初めての正月を迎えたわけですが 卓上カレンダーを買いました
施設にお世話になった母の為に 壁掛け用のものは買い求めていましたが 卓上用は年末に会社に届く販促用のものを自宅に持ち帰っていました
卓上用を 金を出して購入するのは初めてかもしれません

文具屋に行ってみると 膨大な種類が店頭に並びます
日曜始まり 月曜始まり に大別されますが こんなに多様な製品が必要なのか 世の中が豊かになり過ぎているように感じます
故人の嗜好の多様さに対応するというのが現代のマーケティング 大量生産時代が終わったことを示す顕著な例ですね
企業人の間は 月曜から始まる一週間というイメージが強かったのですが 自由人には 曜日の感覚が薄れがちです
偶数付きの15日が年金支給日ですので 生活のサイクルからは はむしろ二カ月単位のカレンダーがあるとしっくりくるかもしれません