人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

創立50周年

創価大学が 2021年4月 創立50周年を迎えました

創立50周年_d0338347_11234604.jpg
ミッション系 仏教系等 日本には多くの宗教組織が経営する大学があります 桜美林大学のように創立者清水安三が学んだオハイオ州オベリン・カレッジに因むというユニークな校名を掲げる大学もあります 多くの大学に入学する学生がその大学を経営する宗教法人との関係など全く関心なく学生生活を送ります
創価大学は 宗教団体である創価学会池田大作名誉会長が創立しますが その学生の9割以上が学会員と云われています
キャンパスには落書き一つなく 整然とした学び舎であり 部外者の私が訪問すると ほぼ例外なく学生がきちんと挨拶を交わしてくれます

私が就職した日本ユニバック株式会社は 創価大学一期生から受け入れ 私が採用責任者だった8年間に30人以上の卒業生を迎えました
私の友人であり 一時期部下でもあった 故小池敏雅君は創価大学5期生 分校であるアメリカ創価大学をも含めて献身的に面倒を見続けて居られました
禿山にぽつりぽつりと植えられていた樹木も今では鬱蒼と繁り 特に正門から続く桜並木は見事な景観となっています
毎年卒業生(個人)のボランティアでライトアップされ 八王子の名物となりました

卒業生が 多方面で活躍し プロ野球や駅伝にも創価大の名前がごく普通に見かけられるようになりました
何回か 学内で講演をさせていただいたことがありますが 創価大の学生ほど熱心に話を聞いてくれる方たちは居ませんでした
創立者の青年にかける思いの深さを見事に大きく育ててきたように感じます



 



by toshi-ohyama | 2021-04-10 05:36 | 徒然 | Comments(0)
<< 儒教を学ぶ 城郭考古学の冒険 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
梨ジュース 見付けました
at 2023-09-30 06:28
一物一価の原則
at 2023-09-29 06:28
ユトリロ展
at 2023-09-28 06:55
二十世紀
at 2023-09-27 06:29
ヨーカ堂のお握り
at 2023-09-26 06:23
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧