人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

そろそろ卒業?

平成期に時代小説の分野を花開かせたのは 佐伯康英と上田秀人であることは 間違いありません
佐伯康英氏は令和に入る前に卒業してしまいました ある意味マンネリ化は否めなくなりました
そろそろ卒業?_d0338347_06464849.jpg
上田秀人は後発 現役開業歯科医との兼業という 途轍もない環境下で 毎月書き下ろしを描き続けて居られました
既に書きつくした感があった時代小説の世界で 先人達が触れていなかった武家社会の片隅を掘り起こし 多くのシリーズを提供してくれました
彼が掘り起こしたのは 勘定吟味役 高家 闕所物奉行 妾屋 日雇い浪人 禁裏番 御鬚番 斬馬衆 等々 そんな役職があったのかと驚くようなものばかり
ストーリー展開の速さ 人間心理の裏表描写 他の追随を許さぬ人気作家となります
最近 著述業に専念されたようですが その頃から 以外にも書き下ろしのペースが遅くなったように感じます
更には 物語の展開速度が極端に遅くなったように感じます
一巻読み切りを前提として書いているようで 其れまでの展開を繰り返し書き重ねる習性がありました 佐伯が早過ぎるのかもしれませんが 間が空いてしまうとさて前回までの展開はどうだったか思い出せないことが多いので 振り返りがあるのは助かりました

同じ本を二度買わぬよう 最新刊が出るまで読まぬようにしているので 上田作品は手元に 今10作残っています
今回初めて ふと そろそろ上田作品から卒業しようかと 思いました
   




by toshi-ohyama | 2021-06-02 05:59 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 正倉院の秘宝 9条の戦後史 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
司馬遼太郎が考えたこと9
at 2023-09-12 06:34
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧