人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

新橋に吾左衛門寿司

鳥取の誇る吾左衛門寿司 その味には定評がありますが 東京では中々入手が難しい
大坂伊丹空港 三越日本橋店など 鳥取以外で入手するのは中々難しい銘品です
新橋に吾左衛門寿司_d0338347_06320283.jpg
以前 日本食堂(JR)が 5貫入りをOEMしていたことがありましたが 味が違い直ぐ売り場から消えました

今回見つけたのは新橋の鳥取県アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」にて
新橋に吾左衛門寿司_d0338347_06321013.jpg
鯖が少し小振りな気もしますが 充分美味しいです 税込み¥1,200 五貫セットは少し小さい鯖を使っているようです

鯖寿司の本場は 鯖街道のある京都 色々銘店がありますが 私は「いづ重」(八坂神社前) もしくは出町柳桝形商店街 満寿形屋派です
伏見稲荷門前の小さな食堂の鯖寿司も美味しかった 京都の鯖寿司は 店毎に味が違い 個性があります
この吾左衛門寿司も 独特で何度食べても飽きません
 
新橋に吾左衛門寿司_d0338347_06320763.jpg
製造者欄に しっかり鳥取の住所が書かれていますので 安心です
地元でしか作れない何か秘術があるのでしょうね







by toshi-ohyama | 2021-07-04 06:07 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 吉田茂とその時代 下巻 丹羽文雄の蓮如 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧