人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

長嶋さん 健在なり

文芸春秋は 毎月10日発売 昭和47年以来50年欠かさず愛読しています
文春砲は 余り好みませんが 月刊誌の方は内容にも信頼感を持てます
長嶋さん 健在なり_d0338347_17145946.jpg

何時も購入から半年くらい経ってから読み始めます
評論家諸氏の無責任な論評の結果がどう推移したか 判る頃に読み始めます
センセーショナルな論文には 数か月後に必ず当事者から反論が寄せられます 此れも併せて読んだ方が理解が進みます
しかしながら 今月号は例外で 購入したその日に250頁を開きました
長嶋さん 健在なり_d0338347_17150878.jpg

長嶋茂雄さんのインタビュー記事が出ています
先日 二軍球場で不振の丸を直接熱血指導したとの報道もありましたが 最近の様子を知りたくて...
文芸春秋側からインタビューを申し込んだ処 文章でのやり取りを条件にとの許諾が降りたとのこと 矢張り未だ厳しい状況にはあるのかもしれません
左手で書かれたサインが痛々しく感じます

私と長嶋さんの出会いは 昭和33年4月 私が10歳 長嶋さんは立教大学を卒業し読売巨人軍入団をした時ですので 60年以上昔のことになります
私の初孫が7月9日に9歳を迎えました 丁度あの頃かと懐かしく思う今日この頃です

今も私の中では 長嶋さんは20代前半のまま 大切な大切な想い出です
今でも「長嶋」などと 呼び捨てにする方が居られると 黙ってはいられません 神様を呼び捨てにするなど もっての外です
先輩であろうと 注意-教育的指導します お陰で先輩との交流を拒絶されましたが ひるみません...




by toshi-ohyama | 2021-07-20 07:19 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 新ショウガの季節 マカロンはマカロン >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
司馬遼太郎が考えたこと9
at 2023-09-12 06:34
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧