人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

高瀬庄左衛門御留書

第一六五回直木賞候補作 砂原浩太郎著
直木賞は 「テスカトリポカ」(佐藤究) 「星落ちて、なお」(澤田瞳子) 前者は此れが直木賞候補作かとも問題書 後者の著者は此れが五度目の候補作で河鍋暁斎の娘を描いた作品 何れも未読です
私が取り上げるのは 候補作にして落選作
高瀬庄左衛門御留書_d0338347_15312604.jpg
今回の芥川賞・直木賞選考に至るドキュメンタリー番組が BS放送でありまして 砂原浩太郎氏が落選の知らせを受けるシーンが印象的でした
大学時代の恩師から「受賞するに越したことはないが 受賞して多忙となり 丁寧できめ細かく描写する筆致が失われ 筆が荒れることを心配する」と云われたとのこと 幾分妙な激励です

文中 主人公が「人などと申すは しょせん生きているだけで誰かのさまたげとなるもの」...「されど ときには助けとなることもできましょう.......均(なら)して平らなら それで上等」という台詞が語られます(P248)

著者は この一言を書くために335頁を費やしたのでしょう
御留書は 備忘録のようなものだと思いますが 小説の内容とは関係がありません
読み終えて 強く想い出したのが 藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」 多分著者も強くこの作品を意識していたのだと思います
平易でありながら情景描写がとても細やかで 読者を小説の中に引き込んでいきます ドンデン返しも沢山含まれ 読後の陶酔に長く漂って居られます 何れ文庫本になるでしょうが 単行本のうちの早めの一読をお勧めします






by toshi-ohyama | 2021-10-04 06:18 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< No Time To Die 持統天皇と藤原不比等 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
二十世紀
at 2023-09-27 06:29
ヨーカ堂のお握り
at 2023-09-26 06:23
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧