ラジオ放送のテキストです

ラジオを持たないので 読むだけの勉強です
永平寺は 大学三年の夏 山口までの大旅行の最終日に立ち寄りました
「寺内で騒ぐ奴は 寺の門から出さない 一生厳しい修行をさせる」と参拝客を脅す僧に 強い抵抗感を持ったことを想い出します
正法眼蔵は 難解で とても原文で学ぶことは無理です
著者は 駒澤大学の教授で 平易に解説してくれています
座禅は 何か「利」を求めてするものではない 只管打坐 只管に座る
座禅は 修行ではない
膝が悪いので 結跏趺坐は出来ません それはそれで良いと説かれていて 少し近寄りやすく感じました
此れから下巻に取り組みます