![]() |
![]() |
元の黙阿弥 奥山景布子又 一人 新しい作家を見付けました ![]() おくやま けふこ 景布子 いろは歌の「うゐのおくやま けふこえて」から もじった名前でご自身で考案したとのこと 1966年愛知県生まれです 尊敬する北原亜以子の名前から自身の作家名を考えたとご本人が書いています 題名は 元の木阿弥 から 河竹黙阿弥の一代記です 先日読み終えた「天保十四年のキャリーオーバー」が 五代目市川團十郎 鳥居耀蔵を主人公にしており 偶然同じ頃の歌舞伎界を取り上げています 黙阿弥の作品は 今も演じられるほどの名作揃い 幕末から明治にかけて三百作ほど書き上げているそうです 著者は名古屋大学大学院から教員を経て作家デビューしていますが 本作の中で歌舞伎の演目を細かく解説してくれています 生半可な評論ではありません 相当深く調べられたように感じます 文明開化期 西洋演劇が流入すると 外国人観客への体裁を考えるあまり 荒唐無稽な歌舞伎の筋立て を批判する声が上がり 西洋かぶれの鹿鳴館時代 伊藤博文 井上馨の意向を受け 末松謙澄 渋沢栄一らが演劇改良会を立ち上げ その流れの中で福地桜痴 渋沢、益田孝、岩崎弥太郎、大倉喜八郎ら財界人が資金を拠出し 歌舞伎座を立ち上げます 謂わば 現在の歌舞伎座は江戸三座の流れを汲む黙阿弥には敵役の場であったことを 初めて知りました これから少し 奥山作品に触れてみたいと思います
by toshi-ohyama
| 2023-02-17 06:39
| 幕張図書館
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
全体
幕張食堂 幕張菓子店 日記 幕張図書館 幕張美術館 幕張生花店 幕張喫茶店 銀座百景 幕張写真館 幕張音楽会 雑学 千葉幕張寺 幕張骨董店 幕張雑貨店 徒然 幕張彫塑館 幕張煎餅店 幕張散歩 幕張厨房 未分類
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||