人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

日本勧業銀行本店

所用があって稲毛を歩いていると 少し違和感のある建物に出会いました

日本勧業銀行本店_d0338347_10383102.jpg
此方は 千葉トヨペット本社だそうです
以下は 千葉トヨペットのホームページから

この建物は、桃山式の純和風2階建てで、明治32年に明治建築界の元老で工学博土妻木頼黄氏の設計に依り、日本勧業銀行本店として東京麹町区に建築されました。

また明治43年には、一時期東京上野で開催された勧業博覧会の本館、迎賓館として使用されました。
その後、28年間にわたり、その威容を誇ってきましたが、大正15年京成電気軌道株式会社(現京成電鉄)に当時の金額で2万5千円で売り渡され、谷津遊園(現習志野市)内で楽天府の名のもとに、坂東妻三郎のプロダクションとして撮影場に使用されました。

その後、昭和15年12月に谷津遊園から現在の企業庁のある場所(現中央区長洲1丁目)へ移築し、今度は、千葉市役所庁舎として、20年の長きにわたり、その優雅な建物は広く市民、県民に親しまれてきました。
当時市場町通りには、ルネッサンス式県庁舎と桃山式市庁舎とが並び建ち、多くの人の関心を呼び、一世を風靡しました。

昭和38年、千葉市の新市庁舎の落成で姿を消すことになりましたが、この種の建物が他にないことから、その復元、保存が強く望まれ、市内に再建することを条件に、千葉トヨペット株式会社が無償で譲受け、昭和39年秋から、当時の金額で1億7千万円をかけ復元工事にかかり、昭和40年10月に完成しました。
旧市庁舎とそっくりの2階建て、屋根は建築当時の木造銅葺、躯体は鉄筋コンクリート造に変わりましたが、正面玄関の車寄せ部分や外観の色彩などは、当時の姿を模して風格を損なわないよう再建されました。

再建当時は、千葉トヨペット本社、中央営業所、レストランとして使用され、テニスコートも2面も設けられました。
現在は、千葉トヨペット株式会社本社及び中央店として使用されています。
延べ床面積は2, 310㎡で、本社屋奥には、外観を損なわないように平屋建て2, 000㎡の整備工場も備えています。



by toshi-ohyama | 2023-02-24 05:50 | 徒然 | Comments(0)
<< クリスタルマウンテン ポワロと私 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
二十世紀
at 2023-09-27 06:29
ヨーカ堂のお握り
at 2023-09-26 06:23
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧