スコッチエッグ(Scotch egg)は、イギリス料理のひとつ。殻をむいた固ゆでのゆで卵を塩コショウやナツメグなどで調味した挽肉で包み、パン粉の衣をつけてオーブンで焼いたり油で揚げたりしたもの だそうです スコットランドの料理かと思っていました
名前の「スコッチ」については、「切る」という意味の「scotch」からきている、または「アンチョビが含まれている」ことを意味する、という説があるそうですが、どちらも確証があるわけではないようです。
スコッチエッグという料理があることは知っていましたが 食べるのは初めて

巣鴨地蔵通りの裏道にある 席数22席の小さなお店
他にも美味しそうなメニューが沢山

味噌汁と箸で食べるのが良いですね

食感は 外がカリッとした 此れはメンチカツ 旨味ぎっしり 此れは旨い! この一言で充分です