人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

関ケ原 島津退き口 桐野作人

桐野作人は 歴史学者ではなく歴史作家です
関ケ原 島津退き口 桐野作人_d0338347_13344651.jpg
桐野氏は生粋の薩摩人 
鹿児島県立出水高等学校、立命館大学文学部東洋史学専攻卒業。歴史関係出版社の編集長を経て、編集プロダクションを設立とありますが 出版社の社名は不明です
嘗て 本能寺の変の首謀者 朝廷説を掲げていましたが 自説を取り下げ 明智単独犯説に変更しています
梅原猛も途中で自説を取り下げた経験を持ちます このような場合 既刊の本はどうなるのでしょうか...
読者としても 又 主張変更があるのかと疑心暗鬼に陥り 読者を失なうのではないかと心配します

本論は 関ケ原での有名な 島津義弘の戦場離脱から薩摩帰国までの19日間を克明に追っています
島津家の家督は 長男義久から義弘へ 更に義弘の次男忠恒へと継がれます
義久には男子が居らず 忠恒が義久の娘 亀寿を娶り 亀寿は大阪城に人質とされており 亀寿を連れ帰ることも退き口の重要な目的であったこと 島津家自体が一枚岩ではなく 一族に微妙な確執があったことも記されています

嘗て 鹿児島伊集院の地を訪れた折に 義弘の菩提寺 妙円寺をお参りしたことがあります
元々の妙円寺は 現在の徳重神社の地にありましたが 明治二年廃仏毀釈運動により焼失 七年後に少し西側に復興しています

地元では 未だ義弘人気が絶大であり 義久とは大きな差が付いています
西郷と大久保も同じような関係で 薩摩人の微妙な機微は 矢張り薩摩人でなければ描けないことが良く理解出来ます





by toshi-ohyama | 2023-04-12 05:57 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 一千万本植樹 おにぎり屋のお茶漬け >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
崎陽軒 中華食堂
at 2023-09-25 06:04
本能寺異聞 坂岡真
at 2023-09-24 05:40
ジャガイモチップス
at 2023-09-23 06:02
羽田空港での食事
at 2023-09-22 06:23
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧