人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

満鉄全史 加藤聖文

著者の加藤聖文氏は 記録資料学という学問を追求して居られるとあります
満鉄全史 加藤聖文_d0338347_11362923.jpg
満州鉄道 満州国に関する本は 結構読み込んできたつもりですが 中々理解出来ませんでした
最初に苦労したのは 満州周辺の鉄道の歴史 東清鉄道 南部線 日露戦争後の下関条約によりロシアから譲渡された経緯を 此の本で初めて知りました 発端は 小村外相がロシアの南下を防ぐことを目途に南部線の割譲を提案しています
次にわからなかったのが 満鉄培養線 平行線 此れまで資料として掲げられたものには 始点終点線名が明確に期されておらず全体図が把握出来ませんでした
満鉄本社の資料は 現在も中国に保管されているようですが日本人が手に取ることは出来ないもの 環境の悪い中で 良く克明に調べ上げています
結論として 日本の大陸進出計画には一貫性がなく 陸軍部内の権力闘争(統制派 皇道派)国内の政治闘争(政友会 立憲民政党)で権力者が変わるたびに 満州統治政策は翻弄され一貫性のないまま 終戦を迎えています
満鉄生みの親は 後藤新平 帝都構想同様 満鉄創業当時の後藤の「植民地経営策」は見事なものであったことを知りました
昭和史を極めるには必携の書との感想を持ちました




by toshi-ohyama | 2023-05-13 06:01 | 幕張図書館 | Comments(0)
<< 水を足さない冷凍饂飩 今年の新茶 >>



蒼き空を目指して

by toshi-ohyama
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
> 杉下さん 昨日 整..
by toshi-ohyama at 06:52
頑張りましょう。 私も..
by 杉下 at 09:43
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
直属先輩
at 2023-09-21 07:05
芙蓉壱輪
at 2023-09-20 06:35
おもちゃ病院
at 2023-09-19 07:27
新大阪駅浪花蕎麦
at 2023-09-18 06:40
名残の花 澤田瞳子
at 2023-09-17 06:46
新幹線から富士山を撮る
at 2023-09-16 06:40
ネーミングの妙
at 2023-09-15 06:34
大きいことは良いことか?
at 2023-09-14 07:36
久世福の新商品
at 2023-09-13 07:06
司馬遼太郎が考えたこと9
at 2023-09-12 06:34
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧