人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラピスラズリブルー

風塵抄 司馬遼太郎

司馬遼太郎は産経新聞で13年間新聞記者として勤務 1960年梟の城で直木賞を受賞し作家生活に入ります
1986年には小説の執筆を止め 評論に専念 此の頃から月一回産経新聞に寄稿したものを纏めたのが風塵抄です
風塵抄 司馬遼太郎_d0338347_17152528.jpg
風塵は 世間と云う意味で司馬自らが名付けています
特定のことは書かない 「どのリンゴが傷んだかよりも リンゴは一般的に何故傷むかといういわばのどかなことを 読者と共に考えたい」
とこの稿の主旨を述べています
其の内容は 30数年経った今も 全く色褪せず 我々を引き込み考えさせてくれます
何度でも 読み直したい 座右の書です




# by toshi-ohyama | 2023-06-04 05:30 | 幕張図書館 | Comments(0)

梨ジュースあれこれ

鳥取とか日本各地に 梨の名産地があると思いますが 梨ジュースは全国で販売されることは少ないように感じます
千葉県でも市川とか梨の名産地はあるようですが ジュースはとても高価で手が出ません
梨ジュースあれこれ_d0338347_10012829.jpg
此方は九州日田の梨製品ですがソーダ水
梨ジュースあれこれ_d0338347_10013311.jpg
此方は 韓国のヘテジュース 幕張にも「韓ビニ」(韓国製品を売るコンビニ)がイオンモールの中に出店しましたが左側の小さい缶しか置いてありません
右側の大瓶(1.5リットル)は 東京新大久保の韓国製品専門スーパーで買って来ました
腰痛を患って以来 こんな重いものはとても持てません
梨ジュースは製造が難しいのでしょうか 梨は季節商品ですので一年中 味わえれば購入する人は多いと思うのですが...





# by toshi-ohyama | 2023-06-03 05:53 | 幕張食堂 | Comments(0)

辻番奮闘記四 渦中 上田秀人 

渦中は 禍中が正しく 渦中は上田秀人の造語では?
辻番奮闘記四 渦中 上田秀人 _d0338347_08115943.jpg

コロナ禍 を「コロナ渦」と書かれているのが随分見受けられました
漢字も時代の変遷の中で変わっていくのかもしれません
背景が 密貿易に絡む物語なので 渦(うず)の方が あっているのかもしれません

著者は 書き始めた頃 歯科医の現役でもあり 専業の佐伯康英に比し 書き下ろしの各巻出版間隔が離れていたこともあって 物語のあらすじをしつこいほど繰り返していました 数か月後に続巻を読むので 有難い反面 しつこさにも感じられたこの書き方を 最近は徐々に変更してきているようです
結構間が空いているのに 話の進み方は相変わらず牛歩状態で 当初の江戸での話が長崎に替わり 江戸での出来事を忘れかけているため
肝心の物語の肝が何処にあったのかよく判らない状態になっています
従って 躍動感を余り感じられなくなり 小説との距離が出始めています
未だ第四巻なのに 余りワクワクしなくなっています


 

 

# by toshi-ohyama | 2023-06-02 05:34 | 幕張図書館 | Comments(0)

海軍ドロップス

日本海軍の戦艦で 士官以上の食事は西洋料理 珈琲も提供されていたそうです
珈琲は戦時中輸入禁止となり国内には出回らず 喫茶店では「代用コーヒー」が供されていたそうです
その原料は たんぽぽ、玄米、とうもろこし、大豆 美味しくはなかったと思います
コーヒーにあり付けない水兵達には 酒保(売店)で サイダー ラムネ 羊羹などが売られています
旧海軍の大きな戦艦にはラムネ製造室が備わっていたといいます
艦内に消火設備として二酸化炭素の発生装置が設置されており これを転用することでラムネを製造出来たのだそうです
そのイメージから 今でも売られているのが 海軍ドロップス
海軍ドロップス_d0338347_09394738.jpg

当然 ドロップの味はラムネ味ですが

広島呉の大和ミュージアムで売られていた ドロップは
海軍ドロップス_d0338347_09354853.jpg
ラムネ味は入っていません
多分 このドロップは大和ミュージアムのオリジナルなのでしょう
しかし 大和にはラムネ製造機まで搭載されていたと云いますから
ドロップもラムネ味であって欲しかったと思います 
しかも ドロップ缶には一切その表示がありません
帰宅して開封してそのことを知り がっかり...
もう 大和ミュージアムを訪問することはないと思いますが 同じように騙されたと思う方が出ないように願いたいものです






# by toshi-ohyama | 2023-06-01 04:44 | 幕張菓子店 | Comments(0)

この世の春 宮部みゆき

宮部みゆきの作品は長い 上中下三巻セット
この世の春 宮部みゆき_d0338347_06444752.jpg
この世の春 宮部みゆき_d0338347_06484786.jpg
話がどう展開されていくのか 呪いの仕組みがどう展開していくのか こうなるか ああなるか と推測しながら読むのは愉しい かなり私の推測とは違う方向に進んでいきます  きわどい情景も含まれ 想像を膨らませながら展開する宮部の筆は冴えています
終局は...読んでのお愉しみです 




# by toshi-ohyama | 2023-05-31 05:31 | 幕張図書館 | Comments(0)



蒼き空を目指して
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
何とか 完読しました 実..
by toshi-ohyama at 06:38
失礼致しました 掲載写真..
by toshi-ohyama at 07:15
茅ヶ崎店の写真がさかさま..
by 杉下 at 10:22
田賀陽介
by 阿部六郎 at 21:05
東條英機
by 東條英機 at 21:05
正倉院
by 正倉院 at 21:14
岩崎良三 荒張裕司
by 荒張裕司 那須どうぶつ王国 at 21:13
近衛秀麿
by 永井麻央 at 12:12
足代弘訓
by 近衛秀麿 at 12:11
随分安くなって 今は2千..
by toshi-ohyama at 10:28
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
友の死を悼む
at 2023-06-09 05:40
戦争を始めるのは誰か 渡辺惣樹
at 2023-06-08 05:04
茶師 鈴木輝幸
at 2023-06-07 06:37
はくほう時代
at 2023-06-06 06:00
アートフレンズ展
at 2023-06-05 05:40
風塵抄 司馬遼太郎
at 2023-06-04 05:30
梨ジュースあれこれ
at 2023-06-03 05:53
辻番奮闘記四 渦中 上田秀人 
at 2023-06-02 05:34
海軍ドロップス
at 2023-06-01 04:44
この世の春 宮部みゆき
at 2023-05-31 05:31
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧