![]() |
![]() |
最近 街で買う紅茶が美味しくない 特に 英国王室御用達のトワイニングが美味しくない 色々試してみて 気に入ったのが紀伊国屋スーパーのこの二品 ちなみに私は ダージリンがお好みです ![]() 最近の紅茶は 説明が矢鱈難しい 紀伊国屋のHPや 色々検索して 調べました 包装を観て此処まで理解するのは難しいです紀ノ国屋 プレミアム ダージリン 50g ¥923 写真左側 SFTGFOP1 インドのダージリンのマーガレットホープ・キャッスルトン・マリーボーン等の農園で育て上げられた茶葉だけを特別にブレンドしました SFTGFOP1は Special Finest Tippy Golden Flowery Orange Pekoeのことです。ダージリン最高級グレードで 春摘みの新芽の一枚茶葉を完全発酵させた ゴールデンチップでかつ、1等級の茶葉のことを指しています 紅茶は茶葉の大きさや形状でグレードを分類しています よくオレンジペコ(OP)という分類を聞く事があるかと思いますが あれは私たちが知っている柑橘類のオレンジとは全く関係なく 一番大きい茶葉のことを指しています 紀ノ国屋 インディアンティ ダージリン リーフ 80g ¥891 写真右側 FTGFOP インドのダージリン地方で産出したセカンドフラッシュの紅茶です。品質の最もよい時期に指定の茶園で製造したものをブレンドしました。香りの豊かな風味が特徴です ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコーの略。 ダージリンなどのリーフティーに見られる表記の一例で、グレードであるOP以外はその茶葉を表現する形容詞です ただし、これは茶園が外観形状から独自に判断してつけるもの 紀伊国屋は 青山学院の前と 私の母校(小中学校)の近くに店があり 高級スーパーとして有名でした 此処でしか手に入らない食材が山のように並び 皆さん外車で乗り付けて大量に購入する そんな店でした 成城石井や ナショナルスーパー DEAN & DELUCA よりも高級感があり 昭和の明治屋がイメージは近いかもしれません #
by toshi-ohyama
| 2023-08-22 05:43
| 幕張喫茶店
|
Comments(0)
間もなく後期高齢者となりますので もう茶器は買い増しても...と思っていたのですが ![]() NETで何度も見ているうちに 買ってしまいました 送料を入れても¥2,200という安さ ![]() 此方が netの紹介写真 値段から見て機械造りのはずなのですが それにしても安すぎます 絵柄がなんとも素敵で 買い求めましたが 届いたものは 少し印象が異なりました それでも 夏茶碗に良さそう ![]() 早速 冷茶を入れてみました 悪くはありません #
by toshi-ohyama
| 2023-08-21 06:27
| 徒然
|
Comments(0)
同じ本を二冊買ってしまいました ![]() 仁藤敦史氏は JR東海の講演会で知りました 1960年生まれ ご専門は古代王朝と遷都 藤原仲麻呂 恵美押勝 藤原不比等の四兄弟の長男 武智麻呂の次男 類まれなる秀才であったようです 男子直系相続を既成事実化させようと画策した人物 彼の時代に日本書記の編纂が完成し 鎌足 不比等の功績が喧伝されたと説きます 仲麻呂の変は 孝謙上皇の変と云うべきと著者は主張しています 先に手を出したのは 孝謙 道鏡は大伴氏の末裔で 孝謙は未だ皇統が男子直系相続が定まる前に 大伴氏の復権を画策したとも考えられるとのこと 淡々と 歴史を語りますが 必ずしも歴史上の定説は既成事実ではないことを 示唆してくれています その意味でとても面白い本でした 歴史上 鎌足や不比等が重要な位置付けに置かれますが 謂わば皇室と藤原氏が繰り広げた権力闘争の過程において 仲麻呂が敷こうとしたレールの一つが男子直系相続 内実は混とんとした権力闘争でしかないことを 改めて認識させられました #
by toshi-ohyama
| 2023-08-20 05:59
| 幕張図書館
|
Comments(0)
亀田製菓のヒット商品 ぽたぽた焼き ![]() 左が古い包装 右が新しいもの 微妙な違いは何故か? 味が変わっていないからです CIコンサルタントが仕掛けたのではないでしょうか しかも 原材料費 製造費の値上がりから 単純値上げをするのだそうです こういう手法が 一番拙劣なマーケティングなのですが 余程コンサルタントのプレゼンが上手かったのか ちょっと心配なのが 業績の急激な悪化 利益半減の危機的状況にあるようです 中身の変わらぬ単純値上げが 一番顧客の指示を失う原因となることは経営陣も百も承知 それでも値上げをしなければならぬ経営危機 値上げが正しかったか 野次馬的に興味津々です #
by toshi-ohyama
| 2023-08-19 05:26
| 幕張菓子店
|
Comments(0)
九段下の昭和館にて ![]() 男性用トイレです 此処に当ててください と云わんばかりの赤マーク 有る様で 初めて見ました 中々良いアイデアですね #
by toshi-ohyama
| 2023-08-18 06:29
| 徒然
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
全体
幕張食堂 幕張菓子店 日記 幕張図書館 幕張美術館 幕張生花店 幕張喫茶店 銀座百景 幕張写真館 幕張音楽会 雑学 千葉幕張寺 幕張骨董店 幕張雑貨店 徒然 幕張彫塑館 幕張煎餅店 幕張散歩 幕張厨房 未分類
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||